2009.03.28(Sat)

周囲を高層ビルに囲まれた、東京駅。この右手が話題の国際郵便局。
知らない間に
超高層ビルだらけの東京駅
私が大手町近辺で働いていたのが
10年以上も前の1996年まで。
そのころは東京駅周辺には、
高層ビルも数えるほどしかなかったのに
今では超高層タワービルだらけです。
このビルすべてに、企業やお店やホテルなどが
ぎゅうぎゅうに入っているかと思うと驚きます。
写真の東京駅の丸の内駅舎も現在改装中ですし
八重洲改札側も、超高層ツインタワーの駅ビルを建設中。
今後、経済がスモールサイズ化していくなか
このような大型の開発は、どのくらい必要なのでしょうか。
たとえば、六本木では
六本木ヒルズはすでに集客力が落ち込んでいるようですし
東京駅でも、あんなにブームを巻き起こした丸ビルが、
今では完全に新丸ビルに抜かれてしまっているようです。
栄枯盛衰が非常に激しい再開発のリスクは
いろいろなところに破綻を広げるような気がします。
(ヨシダヤスアキ)
スポンサーサイト
>EntryTime at 2009/03/28 15:15<