2010.10.29(Fri)

水深2~2.5mの白砂の海底にピキピキのエダサンゴの根。
宮古島の旅2010⑯
いつもの海の中へ…続き
いつものビーチから200mも泳ぐと
キレイな海中がさらに美しくなります。
真っ白な砂地の海底は
満潮でも水深3mの浅瀬なので
光が海底まで届きとても明るい。
水中に潜って珊瑚越しに水面を見ると
いく筋もの光の矢が海底に突き刺さります。
雲に隠れていた太陽が顔を見せ
光が降り注いだ瞬間の美しさといったら
この世のものとは思えないほどです。
光、青のグラデーション、白砂の海底、
そして色とりどりの珊瑚が織りなす自然は
とても写真では再現できないすばらしさ。
私は今年はあまり写真を撮りませんでした。
写真に夢中になっていると、
今目の前にある本当の自然を見逃してしまう
ということに気がついたからです。

岸から150~200m泳げば、人に破壊されない元気な珊瑚の花畑。
で、帰ってきて写真を見てみたら……
あぁ、あんまりいい写真がない!
と困ったチャンになってしまいました(笑)。
スポンサーサイト
>EntryTime at 2010/10/29 11:07<