2012.03.26(Mon)
奈良に住んでよかった
奈良に越してきたのが、
去年の12月24日、クリスマスイブ。
年末の大忙しの時期だったので
寝る暇もない中での移住でした。
それから、およそ3カ月。
幼稚園の長男も、中1の長女も
友人や園生活、学校生活に恵まれ
また、あたたかい周囲の方々や自然環境にも包まれ
家族4人、楽しく暮らしています。
巡り合わせというのは
本当にありがたいものです。
特に、食べ物に関しては
東京では、産地選びで日々苦労したけれど
野菜が安心して買えるので助かります。
歩いて1分、車で3分の至近距離に
新鮮な地元野菜の直売所があるし
市街のスーパーも西日本産の野菜がほとんど。
これはほんとにありがたい。
(でも、キノコ、国産茶は西日本産でも控えています)
ただ、加工品に関しては
奈良でも判別のむずかしさは変わらない。
で、必然として、味噌・醤油などの加工食品は
ネットで安全なものだけを購入しています。
もともと肉・乳製品は、ほとんど食べなかったため
食べれないことが苦痛にはならないので
311以降は、まったくと言っていいほど食していません。
(ときたま外国産チーズを買うくらい)
でも、魚介類が食べれないのが痛い!!
わが家は大の魚好きだったのですが
311以降は、ほぼ魚介類はゼロ。
ときどき無性にお寿司が食べたくなります…(笑)。
皆さん、奈良の田舎はいいですよ。
もちろん、外食ではなく
自炊というのが必須ですが…(笑)。
スポンサーサイト
>EntryTime at 2012/03/26 18:27<