2014.07.28(Mon)

倒れやすいので、最終的に2本ずつにする。
2cm間隔で種降ろししたタカキビを25cmに間引き
本来なら6月中に播くはずだったけど
7月の頭にずれ込んでから播いたタカキビ。
田んぼの草刈りの合間をぬって
間引き→移植を行なっています。
種降ろしは、50cmの条間の2条播きで
2cm間隔で種を降ろしていった。
苗が15センチ以上に育ってきたので
25cmの株間に間引きして、
間引いた苗をほかの畝に移植。

間引きしたタカキビの苗。これをほかの畝に移植する。
タカキビはすらーっと丈が高くなるので
倒れにくくするため2本の株に。
連日の猛暑で、畝は干ばつ状態。
草は背の高いもの以外はなるべく残し
畝が乾燥しないようにしておく。

草と一緒に育つ。乾燥を防ぐため草刈りをしていない。
あまりの暑さ&乾燥なので
枯れてしまうかもしれない。
うまく根付いてくれるといいのだけれど…。
スポンサーサイト
>EntryTime at 2014/07/28 21:43<