2008.02.21(Thu)

頭を使いすぎたときには、会社でなわとび。けっこう気分転換になります。
からだのゆがみがシェイクされ
スーッとエネルギーが落ち着く
会社でなわとび。
最近、気分転換に会社でなわとびをしています。
去年の年末、「なんか、ここのところ体調が思わしくないなぁ…」
と感じていたとき、ふと、思いつきました。
最初、100回連続で跳ぶと、もうヘトヘト。
足がパンパンに張って、
翌日はふくらはぎとアキレス腱がカチカチでした。
目標としていた300回連続跳びなんて、
とてもじゃないけれど絶対に無理。
100回跳んで、休んで、アキレス腱を伸ばして
それを3セット行なって、どうにか300回に…。
というのを何日間か続けました。
でも、からだって順応性がものすごく高くてびっくり。
一週間後には200回連続跳びができるようになり、
二週間後には300回連続跳びができるようになり、
ひと月後には、300回跳び+200回跳び=500回を
毎日5分もかからず、跳べるようになりました。
なわとびって、マットを使って行なう
ピラティスやヨガのような体幹部をメインに鍛えるワークとは違って、
全身の筋力を鍛え、きちんと脚力も使うので、
短時間でかなり体力が回復していくのを実感しました。
もちろん、体幹の深層筋を鍛え、基礎代謝をあげるには
ピラティスやヨガのほうが適していると思います。
あと、なわとびがとてもすぐれている点は
からだがジャンプすることでシェイクされるためか
デスクワークで頭にのぼっていた血が
すーっと全身にいきわたり、地に足が着いて
しっかりグラウンディングできることかもしれません。
頭を使いすぎたら、なわとびで気分転換。
これって、すごくいいかも。
でも調子に乗って跳びすぎて、疲れすぎて、
仕事ができなくならないようにしないと…(笑)。
(ヨシダヤスアキ)
>EntryTime at 2008/02/21 22:46<