この記事へのコメント一覧
■
■フランスのマクロビオティック
フランスでもマクロビオティック、ありますよ♪。。というより、できますよ♪
違いは、身土不二にのっとって、フランスで採れる旬のお野菜を使ってお料理するところです。でも、味噌や醤油は使います。
お米やお豆も欧州産です。種類が豊富で美味しいですよ♪
昆布や干し椎茸はさすがに日本産を使いますが、フランスは美味しいキノコが沢山あるので、生キノコを中庸に近づけるクッキングをしていただいたりしてます。
レンコンは残念ながらゴザイマセン。個人的には大好きなんですけど。
海藻類も入手しづらい種があるので、私は欧州産ダルスを多用したクッキングを推奨しています。
そう。田園調布本町に住んでいました。
中原街道を渡ったところに、どこかの会社の大きな寮があって、そのすぐ上に住んでいました。。。分かりにくい説明ですね。
そのころ多摩川園の駅はずーっと工事中のオンボロ駅でした。
姉は、沼部の駅前のカラオケバーでバイトをしていましたよ。
今もあるのかな?
周辺の焼き鳥屋さんでたまに買い食いしたりして。。。
いい場所ですよね。また住みたいなぁ。。。
ブログまたコメントさせていただきますね♪
2007/04/06(金) 05:45:31 | URL |
Miho #KD.csgk6[
編集]
■
■フランスから、ありがとうございます
Mihoさん、こんにちは。
フランスでもマクロビオティックってあるんですね。
日本のマクロとは、どのように違うんでしょうか?
やっぱり玄米とひじきレンコンはあるんですよね(笑)。
フランス人も玄米を食べるんですね。
桜坂の近くって、どの辺ですか?
私のうちは、吉田医院(ローカルな話題ですみません)のすぐ近くです。
やっぱり田園調布本町ですか?
パリで「ナチュラルスタイル」が置いてあったら…素敵です!
ではでは。
2007/04/05(木) 02:31:24 | URL | アクアパパ #-[
編集]
■
■桜坂 なつかしいです。
始めまして。フランス在住でマクロビオティックのインストラクターをしている美穂ともうします。学生のころ、桜坂の近くに住んでいました。
もう10年以上前になるけど、甘酸っぱい思い出の地です。
桜の季節、そのころのボーイフレンドと手をつないで歩いた桜坂。写真を見て、フレッシュな気持ちなりました。素敵な雑誌を創刊されたんですね。今度パリのJunkudo,チェックしてみます。応援しています♪
2007/04/04(水) 04:52:46 |
URL |
Miho #cserqTUc[
編集]
コメントを残す