2013.11.04(Mon)

写真の真ん中の土の部分が今回、畑に整備した焚火の跡だったところ。
表土をはがして、きれいな土に
今の畑では、自家用の野菜づくりでも
自給するにはまだまだ広さが足りない。
あと何倍かに畑の面積を拡大する必要がある。
というわけで、まずは拡幅作業の第一弾。
今の畑の隣に畦を3列分、新たにつくることに。
本当なら、最初に畦をつくったときに
ここも畑にしたかったのだけど
そのとき、ここで焚火をしていたのでできなかった。
わが家が借りる前から焚火に使っていたらしく
上から20cmくらいの土の中には、
いろんな燃えカスや木くず、石などが混在。
畑の土としては、あまり好ましくないので
表土の汚い部分を10~20cmくらい剥がして
きれいな土と入れ替える作業を行なった。
ユンボを使えばあっという間だろうけど
スコップと鍬と鎌で地道に手作業。
ゴミをキレイに分別しながら
半日×2日間かけて丁寧に行いました。
>EntryTime at 2013/11/04 18:16<